福岡県の中南部にある「東峰村(とうほうむら)」で焼かれている陶器です。器をろくろで回しながら刃先やハケなどを使い規則的に入れる模様が特徴で、「飛び鉋」や「刷毛目」と呼ばれる技法により、整然としながらも温かみのある柄が生まれます。陶磁器では日本で最初に伝統的工芸品に指定された生活雑器です。
福岡県朝倉郡東峰村
作者:里見 武士 氏
秀山窯では小石原で採取された陶土をひとつひとつ丁寧に轆轤で挽き、三代つづく釉薬を用いて独特の藍色(Shuzan Blue)を生み出しています。藍色の“深み”を出すために、普通の陶器を焼く温度より高めで焼成時間も長く手間をかけて焼き上げています。