2016.06.28
スタッフブログ
観光情報(桜島弾丸観光)
みなさんこんにちは
梅雨が全国で本格的に始まりなかなか外に出れない日が続きますね。
今年は奄美は例年よりかなり早く梅雨明けしているみたいです!
さて今回は前回のドルフィンポートの案内に続き、
ウォーターフロントコースの大目玉桜島観光の短時間で満喫できるコースのご紹介でございます。
鹿児島に来たかた桜島に行きたい!!でもあまり時間がない、、、という方にお勧めです!!
鹿児島中央駅から市電・市バスで10分~15分桜島桟橋前下車すぐフェリー乗り場がございます。
こちらはドルフィンポート横からの景色です!
さて、桜島フェリーは何時から何時まで運行しているでしょうか?
答えは24時間運航でございます!!
意外にも朝早く日の出のために外出される方も多いんです(^○^)
フェリー数種類ございまして、今回わたしが乗ったのは2015年就航の一番新しい船でした。
こちらの船は、一番上に上ることができるので、景色は抜群!風もダイレクトに感じる事が出来ます!!
船内にはフェリー名物「やぶ金」のうどん・そばの販売がございます。
フェリーのお供という感じでしょうか、
毎回頼んでしまいます(笑)
最上階からの景色は最高ですが、
風が強いので船内で食べることをお勧め致します♫
実は外で食べようとした私、失敗しました(笑)
大きなさつま揚げにやさしい味わいのうどん、きっとハマります(^○^)
また、こちらの船にキッズスペースもあり大変便利です♫
船内も少し今までの船内とは異なり、おしゃれになっています(*^^)v
さて!到着しました!記念スタンプを押してさあ!出発です!
歩いてすぐのところにちょっとモダンなローソンが♡♡♡
そして、もう、すぐそこに足湯の看板が御座います。
こちらはレインボー桜島という温泉施設の少し下った先にございます。
さっそく行ってみましょう(*^^)v
天然温泉が無料で入れるだなんて、最高ですよね♡
車いすの方専用の場所もございます(*^^)v
時間は朝9:00~日没まで。
※天候によっては変動ありです。
足湯の近くには桜島ビジターセンターという桜島を学ぶ資料館が御座います。
お土産もあったり、写真撮影も可能です♫
私が気になったお土産がこちらです。
溶岩キャンドル「ごわす」
桜島ならではの作品ですよね。
館内はこのような感じになっております。
地元の方からの愛されているこちらの施設、
おばあちゃんたちの手作り作品がお土産で頂けます(*^^)v
素敵なしおりを今回は頂戴しました(^O^)
桜島港から歩いて足湯、ビジターセンター、少し散策して大体約2時間です♫
これだけでも十分満足できる内容ですので、是非皆さんも鹿児島のシンボル「桜島」に行かれてみてはいかがでしょうか(^ω^)♡♡♡