Searchご宿泊日を検索

  • 宿泊 検索
  • 航空券+宿泊 検索
  • レンタカー+宿泊 検索
【ホテル別検索】 【レンタカー付き宿泊プランに関するお問い合わせ】
株式会社タイムデザイン 平日10時~17時
電話番号:0570-039866

JR九州ホテルズアンドリゾーツ
株式会社JR九州ホテルズアンドリゾーツ

JR九州ホテルズアンドリゾーツ株式会社は、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みに賛同し、
持続可能な世界の実現に向けて、環境へ配慮した施設運営、地域社会との共生、
働きやすい職場環境を兼ね備えたホテル・旅館づくりに努めてまいります。
そして従業員、地域の皆さま、世界中からお越しいただくお客さまが共に手を取り合いながら、
「誰ひとり取り残さない」社会の実現に貢献してまいります。

「ホテルオークラJRハウステンボス」「長崎マリオットホテル」「JR九州ステーションホテル小倉」の取り組みは、
各サイトよりご覧ください。

12 つくる責任つかう責任15 陸の豊かさも守ろう
プラスチック削減の取り組み
化石燃料の節約とCO2排出削減のために、再生可能な生物由来の有機性物質でつくられたバイオマス素材を使用したアメニティの導入を進めています。

導入施設

THE BLOSSOM 全施設
別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ

<バイオマス素材を使用したアメニティ>
歯ブラシ、ヘアブラシ、レザー(カミソリ)、
サニタリーバッグ、ランドリーバッグ
<包材のみバイオマス素材を使用したアメニティ>
コットン、綿棒
15 陸の豊かさも守ろう
アメニティステーションの活用
以下のホテル・施設では、客室内におけるアメニティ常設を取り止め、代わりにお客さまが自由にお選びいただけるよう、受付ロビーにアメニティステーションを設置いたしました。全客室にご用意していた際は、衛生管理の都合上未使用のアメニティを処分することがありましたが、お客さまの必要に応じてお選びいただくことで、ゴミの削減に努めています。

導入施設

JR九州ホテルブラッサム 全施設
JR九州ホテル 全施設

12 つくる責任つかう責任13 気候変動に具体的な対策を
エコ清掃
ご希望のお客さまのみリネン類(シーツ・枕カバー・館内着)を交換できるよう、客室にエコ清掃カードをご用意したり、エコ清掃向けの宿泊プランを設けています。お客さまのご意向に沿いながら、リネン類の使用削減を進めています。

導入施設

THE BLOSSOM 全施設
JR九州ホテルブラッサム 全施設
JR九州ホテル 全施設
別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ

12 つくる責任つかう責任
ペーパーレス化
チェックイン時にご記入をいただいていた紙製の宿泊登録証を廃止し、電子タブレットやスマートチェックイン機を活用したお手続きに変更をしております。お客さまがスタッフと接触せずにお手続きいただけますので、感染症対策の面でも貢献しています。また、一部のホテルでは、館内案内や観光案内のパンフレットなどの紙媒体を削減し、電子タブレットでのご案内に移行しております。

導入施設

THE BLOSSOM 全施設
JR九州ホテルブラッサム 全施設
JR九州ホテル 全施設

7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
デマンド設備の設置
電力エネルギーの使用量を数値で表示するデマンド設備を事務所内に設置しております。フロントスタッフは、可視化されたデータを基に、ロビーの適切な空調管理やこまめな消灯を行い、日常的にエネルギーの削減を実行しています。

導入施設

THE BLOSSOM 全施設
JR九州ホテルブラッサム新宿
JR九州ホテルブラッサム博多中央
JR九州ホテルブラッサム大分
JR九州ホテルブラッサム那覇

6 安全な水とトイレを世界中に
再生水利用・節水
節水機能のある衛生機器を採用する等、積極的な節水に努めています。また、THE BLOSSOM HAKATA Premierでは、水洗トイレの洗浄水は、福岡市が定める「福岡市再生水利用下水道事業に関する条例」に基づき、再生処理施設にて処理を施した雑用水を使用しております。

導入施設

再生水利用・・・
THE BLOSSOM HAKATA Premier
節水機器・・・
THE BLOSSOM 全施設
JR九州ホテルブラッサム 全施設

12 つくる責任つかう責任
ユニフォームリサイクル
~服から新たな資源へ~
弊社では社員が着用するユニフォームのリサイクルに取り組んでいます。役目を終えたユニフォームを廃棄処分するのではなく、株式会社JEPLANが提供するユニフォームの回収とリサイクルのプラットフォーム「BRING UNIFORM™」を採用し、回収したユニフォームは服の再生ポリエステル原料や自動車内装材などの新たな資源にリサイクルされます。これにより限りある資源の循環を実現しています。
8 働きがいも経済成長も11 住み続けられるまちづくりを
地域主催の催し物に参加
JR九州ホテルズアンドリゾーツは、地域の一員として、「地域貢献・地域共生」を当社の重要な使命であると考え、さまざまな取り組みを行っています。地域の方々との交流を深めていくことで、お越しくださるお客さまに更に感動していただけるおもてなしを提供しています。
11 住み続けられるまちづくりを
地産の商品を取り入れた宿泊プランの作成やノベルティの配布、アートワークの設置
当社のホテル・施設は、地域の特色を取り入れており、さまざまな方法でその魅力を伝えています。館内には、各地域や九州に由来する資材を使ったアートワークを展示。また、名産品を堪能できる食事付プランやお持ち帰りいただける地域の特産品をご用意するなど、お客さまにも各地域の魅力を感じていただけるおもてなしを提供しています。
11 住み続けられるまちづくりを
周辺地域の情報発信
地域の魅力を全世界に広めるために、当社のホテル・施設は「Facebook」「Instagram」といったSNSを活用して積極的に観光情報等を発信しています。ご宿泊されるお客さま向けだけでなく、地域にお住まいの方々にとっても有益となるような情報を配信に務めています。
6 安全な水とトイレを世界中に9 産業と技術革新の基盤を作ろう11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任つかう責任14 海の豊かさを守ろう
洗剤不使用の肌に優しいコインランドリーの導入
株式会社wash-plusが提供する洗剤レスのコインランドリー「wash+Comfort」を導入し、水資源保全への取り組みとして排水汚染を軽減するだけでなく、縦型洗濯機に比べ節水を行っております。また洗剤を使用しないことで肌の弱い人でも安心して利用できます。

導入施設

JR九州ホテル鹿児島

5 ジェンダー平等を実現しよう7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに11 住み続けられるまちづくりを
福祉施設利用者の制作オブジェを客室アートワークとして採用
THE BLOSSOM KUMAMOTOの客室内には、福祉施設の方が熊本県八代産のいぐさを使って作成したオブジェを採用しております。自然の香りが心地よい無加工のい草は、湿度調整としての役割も果たし、お部屋の快適性も向上しています。環境に配慮し、地域の素材を生かすとともに、福祉施設の方にとっての活動の場を提供する取り組みです。
4 質の高い教育をみんなに8 働きがいも経済成長も
eラーニングの導入
JR九州ホテルズアンドリゾーツに所属する全ての社員が、同じ学習環境のもとで研修を受講できるように、eラーニングシステムを導入しています。さらに、対面やオンラインの研修形式と組み合わせ、ホテルスタッフひとりひとりが学び育つ環境づくりを目指しています。
8 働きがいも経済成長も
スマートチェックイン機の導入
効率的なお手続きを実現するために、スマートチェックイン機を導入いたしました。チェックイン・チェックアウト時の業務軽減が可能になり、フロントスタッフが、よりホスピタリティの高いおもてなしをご提供できるようになりました。

導入施設

THE BLOSSOM 全施設
JR九州ホテルブラッサム 全施設
JR九州ホテル 全施設

3 すべての人に健康と福祉を5 ジェンダー平等を実現しよう8 働きがいも経済成長も
女性活躍
女性が活躍できる環境を目指して、福利厚生や帰省旅費手当をはじめとする各種手当の充実化など、男女問わず働きやすい環境づくりに努めています。また、動きやすい制服の検討・見直し、マタニティマークの導入など、社会で求められるニーズにも迅速に対応しております。
3 すべての人に健康と福祉を5 ジェンダー平等を実現しよう8 働きがいも経済成長も
健康経営
当社では、従業員のこころと身体の健康維持・増進へ取り組む活動を行っています。
定期健康診断の確実な受診、ストレスチェック、産業医による個人面談や研修などを実施しています。また、インフルエンザ予防接種及び人間ドックの補助金制度を設け、疾病の早期発見と重症化予防に努めています。この他にも社員の食生活改善のため、置き型の社食サービスの導入、スポーツイベントの企画や社外のウォーキングイベントに参加するなど従業員の健康増進にも取り組んでいます。

健康経営
推進体制

健康経営責任者:代表取締役社長
健康経営推進責任者:人事部長
事務局:人事部